⇧昨年行われました事業の映像です。(参考)



令和4年度第二次補正予算「地域における子供たちの伝統文化の体験事業」

(令和5年に実施致しますが、昨年令和4年度の補正予算で行われております)


子供たちのためのお祭り広場「再発見ニッポンの伝統」in〇〇


【流山・越谷・江戸川】

実施概要

  • 1 【和文化体験ブース】つまみ細工・獅子舞クラフト・茶道・華道・書道・和装着付・武道・日本舞踊等の体験ブースを設置※地域によって実施プログラムが異なります。

  • 2 【ワークショップ】ステージを使用し、和太鼓・和妻・民謡等の体験型講習会を舞台で実施。

  • 3 【ステージ発表会】和太鼓・和妻・民謡等、先ほど和文化体験を教えて下さった第一線で活躍する伝承者による特別ステージの鑑賞及び子供たちの発表会及び共演。


【内容】

(1)和文化体験ブース (会議室等) 

・和装着付/着物を着て散策してみよう。所作指導レクチャー

・日本舞踊/お辞儀から古典の手習い。舞踊家が基本のうごきをレクチャー

・獅子舞/ペーパークラフトで獅子頭を作ってみよう。

・つまみ細工/伝統工芸を親子で作るつまみ細工髪飾り体験。

・茶道/初めての茶道体験

・華道/いけばなに挑戦しよう!

・書道/初めての書道体験      

 ※会場により体験できる団体や、体験内容が異なります。

(2)ワークショップ(体験型講習会)コーナー(ホール) ※子供のみ参加対象(保護者の方は共に鑑賞は可能です。)

・和太鼓/地元等で継承と発展を目的に活動する太鼓団体による和太鼓レクチャー

・和妻/明日から学校で使える和マジックを伝授してもらおう!

・お囃子言葉/民謡歌手によるお囃子言葉のお稽古で伝授してもらおう!

(3)ステージプログラム(ホール)※お子様と保護者、市区町村関係者、協会関係者のみ対象

【和太鼓】【和妻】【民謡】等、先ほど和文化体験コーナーで教えてくれた第一線で活躍するプロによる特別ステージ鑑賞会も実施。保護者の方にも興味を持ってご覧いただけます。

又、同時開催として【踊れ!躍れ!おどれ!】等、子ども達を中心にした発表の機会を失っている子供や、習得した子供たちによる特別共演も設ける夢のステージです

再発見ニッポンの伝統in越谷では、 

日本のおどり芸術祭 参加者によるコンクールを予定

・埼玉県知事賞①
・埼玉県教育委員会教育長賞①

・埼玉県芸術文化祭実行委員会会長賞①

・奨励賞③



【主 催】

一般社団法人 日本のおどり文化協会

文化庁

【後 援】 

・江戸川区


【参 加】

埼玉県芸術文化祭協賛事業(越谷)


ワークショップ風景  和太鼓より

和文化体験 茶道体験より

和文化体験風景 つまみ細工より

和文化体験風景 獅子舞クラフトより

開催地・稽古日程

注意事項

開催地一覧

参加したい教室をお選びください。

12/26(火)流山市生涯学習センター(千葉県流山市) 詳細未定

12/27(水)越谷サンシティホール(埼玉県越谷市) 詳細未定

1/6(土)タワーホール船堀(東京都江戸川区) 詳細未定